抗酸化工法により施工された室内
酸化を防ぐ特殊酵素「抗酸化溶液」の効果を最大限引き出せるように智慧と技術の粋を集めた抗酸化タイルを使用しています。


床温を50℃前後に温めたタイル
タイルの上に寝ているだけで酸化の鎖を外す波長が体を癒し、バランスを整えていく空間を作り上げています。
浴室は40℃~43℃
湿度は10~30%前後に設定されていて、とても過ごしやすくなっています。
サウナのような息苦しさはありません
岩盤浴のように蒸し暑くも無いので心肺に負担がなく過ごしていただけます。小さな子どもさんからお年寄りの方、また、闘病中の方や大病を患った後の方でもどなたでも入れるように調整されています。
施設全体を抗酸化処理
嫌な臭いもせず、常に衛生が保たれています。
最近の研究で人間が病気になったり、年をとったりするのは、活性酸素が原因だと分かってきました。
体内に取り込んだ活性酸素はエネルギーとなったり、病原菌の侵入を防ぐために使われますが40歳くらいをめどに徐々に体内に蓄積されてきます。体内に蓄積された酸素は酸化してきます。例えば、鉄が錆びたり、物が腐ったりといった事が体の中で同じ現象が起きてしまいます。
体の中で酸化が起き始めると、どんどん連鎖反応で酸化が進んでしまい、生活習慣病(糖尿病、高血圧、肝機能障害など)の原因となります。






錆びや腐食を抑制する事、体の酸化を抑制する事を抗酸化といいます
サウナ室に敷かれた陶板には抗酸化溶液が練り込まれています。
床は約50℃に暖められていて、陶板からは酸化の鎖を外す電子が放出され、その上に横たわっている私たちの体に直接作用します。
サウナ室での30分~50分の間に徐々に体温が上昇し、血液の流れが良くなり、ホルモンバランスが整い免疫力が高まります。
そして、自らの免疫力で病気と闘い始めます。
病気や体質を改善したい方でしたら、週に2、3回通われることをお勧めします。
また、健康な方の場合は週に1、2回継続的に通われて抗酸化の効果を受けることにより酸化しない体となり病気になりにくい体になります。
陶板浴は代謝を高めてダイエット効果も期待できます
抗酸化溶液配合のバケツでおたまじゃくしを飼っていると、バケツの中に練りこまれた抗酸化溶液が活性酸素を消去し、一年経ってもカエルにならないという現象が起きます。
生長する速度を遅らせることができたという事です。
これは、人間にとっては、アンチエイジングの効果が期待できるといえます。
病気や炎症を改善する過程で、人によっては好転反応と呼ばれる症状が出る場合があります。
好転反応は改善の前兆と思われますので、不安に感じたらご相談ください。
こんな方におすすめ!
・癌やリュウマチなどの免疫疾患でお悩みの方
・冷え性、便秘、糖尿病、高血圧、低血圧などの循環器系疾患でお悩みの方
・脳梗塞、パーキンソン病などの神経系疾患でお悩みの方
・アトピー性皮膚炎、シックハウス症候群、化学物質過敏症などのアレルギー疾患でお悩みの方
・腰痛、手足の痛み等でお悩みの方